【らぼっと】キャッチボールマシーン制作&前橋ヒストリア
午前中は「キャッチボールマシーン制作」を行いました。
体を動かすのが好きな児童が多いらぼっとでは制作前から興味を持っていた児童も多く、
「先生!!この制作のボールは何で作るの?」
「僕は野球得意だしめっちゃ上手にできるよ!!」等と
この制作を楽しみにしている様子でした。
はじめに紙コップと輪ゴムを使い発射台を作っていきます。
はさみで切る位置の調整や輪ゴムを付けたりと細かな作業も多かったですが職員の説明をよく聞いて制作に集中してくれたおかげで予定よりも早く完成することが出来ました。
制作が終わったら実際に遊んでいきます。
ティッシュペーパーとテープで作ったボールをラップの芯をバット代わりにして打っていきます。
キャッチボールマシーンからボールが発射されるタイミングが独特で、はじめのうちはみんな苦戦していましたが、何度も繰り返すうちににコツをつかみ上手に打ちかえすことが出来ました。
午後は前橋にある前橋ヒストリアで前橋の歴史を学びました。
資料の展示や解説だけでなく前橋全体を上空から撮影した地図が床に大きく貼り付けてあったり、床や壁もモニターとして使った映像作品を視聴したりとこどもたちでも楽しんで前橋について学べる工夫が多くありました。
最後は前橋についてのクイズと塗り絵、折り紙を自由に行い気軽に楽しみながら前橋市の歴史を学ぶことが出来ました。