【わーくす】応急手当講習を受講しました!
6月26日(木)、応急手当講習を受けてきました!前回の受講から1年が経ちました。忘れていることはないか、新しい情報はないか、また、胸骨圧迫の仕方やAEDの使い方を改めて確認しました。
「人が倒れています!」「周囲の安全よし!」「大丈夫ですか?」「誰か来てください!」「あなたは119番をお願いします。あなたはAEDをお願いします」「1・2・3・・・(呼吸の確認)」の実践をしました。
次に、胸骨圧迫の練習です。肘が伸びているのか、1分間に100~120回のペースで、絶え間なく行う方法を教えていただきました。
次に、AEDの使い方。小児、大人の使い分け、身体が濡れている時、アクセサリーを付けている時、胸毛がある場合などの対処方法を学びました。
最後は、一連の流れを通して行い、イレギュラーなことがあった場合(AEDが近くになかった場合、周りに人がいない場合など)にはどのように行動をすればよいのかを確認することができました。
いざというときに、「わたしできます!」と言えるように、今回の講習内容忘れずに復習していきたいと思います😊