【音の999🎵】お買い物学習の1日😊✨
GWも終わり、子ども達の通う学校では個別面談の時期となりました😊📓
連休明けの学校🏫に疲れが出やすいのか、普段よりもマイペースに過ごす子が多い音の999🎵です。
さて、本日はGWのイベントから【お買い物学習💰】の1日の様子をお届けします💌✨
子ども達は、どんな1日を過ごしたのでしょう・・・💓それでは、本日のBLOGのはじまり、はじまり~🎵
GWのとある日・・・本日はのイベントは【お買い物学習💰】です。
連休でお出掛けするご家庭も多いのか、この日は利用人数がとても少なく少し寂しい1日になりそうな予感😂💔
で・す・が!!これは、逆にチャンスです!!職員は、子ども達1人1人と沢山関わることができそうです😊💕
今回のお買い物学習💰では、イベント考案当初は子ども達それぞれでお小遣いを持ち、駄菓子屋さんやドーナツ屋さんにお出掛けしようかな・・・と考えていましたが、より楽しい活動にしたいと考え【お手伝い】としてのお買い物学習を計画しました😊💡
皆が食べるおやつの買い物や、皆で使う日用品の買い物、皆が使う文房具の買い物など【子どもリーダー】として、様々なお買い物に挑戦しましたよ😋☮
午前中は普段通り音楽プログラム🎵に取り組み、皆で楽しく身体を動かします😊
音楽サーキット🎹では普段よりも待ち時間が短く、なんだか不思議な感覚です💡
おまけの1回だってできちゃいますよ🎶
音楽を楽しみながら身体を動かすことができました🥰
うた🎤のプログラムでは、歌詞を読んで意味を考えるところから始めます。
強弱をつける場所も伝え、普段よりも上手に歌うことがきた子ども達でした🥰
そして本日の音楽プログラム🎵の大目玉は、楽器演奏です🥁✨
使う楽器は、たいこ🥁にトイピアノ🎹に木琴🎶!!そして・・・雨の音が鳴るレインスティックです☔🎵
皆レインスティックに興味津々で、自分の番が回ってくると嬉しそうに音を鳴らしていました🤗
音楽プログラム🎵が終わると、続いて行うのは制作活動です✄
イベントとして計画していた訳ではありませんが、この日は「こどもの日」が近かったので普段はなかなかできない足型を使った制作を行いました😊✨
足裏にインクる付けると・・・「くすぐった~い!!」子ども達の嬉しそうな声が聞こえてきました🎵
子ども達の足は予想外に大きく、驚きましたが・・・とってもきれいな足型スタンプができました🥰
シールや折り紙を貼ったり、お絵描きをしたりして・・・
じゃじゃーん!!素敵な作品の完成です✨とっても素敵な鯉のぼりですね✨
制作活動が終わると、自由遊びの時間になりましたが・・・この日の子ども達は読書をしたりお絵描きしたりと、普段とは違い「静かな遊び」を楽しんでしました👀💦
お昼ご飯は、みんな大好きカレーライスです🍛✨
こどもの日に因んだランチョンマットを敷いて、気分も高まりますね🎵
皆おかわりをして、沢山ご飯を食べることができました🍽✨
いっぱい食べて、大きくなってね🎵
午後はお待ちかねの、お買い物学習です🎵
まずは、【買い物リスト✐】を作り、何を買うのかメモにまとめます。
文字は丁寧に書き、あとで見た時に分かり易いよう心掛けました😊✨
メモを覗くと・・・あれ!?習っていない漢字を発見👀💡💡💡
職員の真似をして、新しい漢字に挑戦していました😂💑向上心が高くて感心します😌💕
お買い物に行くお店は全部で3か所!!スーパーマーケットとホームセンターと100円ショップです💰
今回は、それぞれのお店でリーダーを決めて、より責任感を持ってお買い物に取り組んでもらいました😊🎵
お店に向かう車内では、物の値段当てクイズを開催✨
それぞれが書いたお買い物リストの空白に、予想した金額を記入して実際の値段と比較します👀✨
お買い物学習にゲームの要素を取り入れることで、楽しみながら【物の価値】を学ぶことができますね🤗💡
お店の中では残念ながら写真撮影📷を行えませんでしたが・・・
じゃじゃーん🎵 こんなに沢山お買い物できました😊👍✨
お買い物リストにも文字が沢山👀💡 皆の頑張りが伝わりますね😌💕
「お買い物の時には、メモを書くと忘れないね!」と、お買い物学習の趣旨をきちんと理解してくれた子もいて、職員はとても感動しました😢💑
今日の経験を活かして、お家でも沢山お手伝いができると良いね🎵
さて、今回のBLOGは以上となりますが、いかがでしたか??
少人数で過ごす音の999🎵はとても新鮮で、職員にとっても子どもたち一人一人と関わる時間が多く、有意義な時間となりました😊💓
また機会があれば、お買い物学習しようね💰✨
それでは、次回のBLOGもお楽しみに~🎵