【音の999🎵】🐄松屋で外食🥢の一日😊✨

お外は生憎の雨模様で憂鬱な天気が続いている今日この頃☔
梅雨の晴れ間に見る紫陽花が、とっても綺麗に咲く頃となりました🐌💕
音の999🎵では室内でできる遊びをしたり、図書館にお出掛けしたりと子ども達が雨☔でも楽しく過ごせるように、日々新たな活動を模索しています👀✨
さて本日のBLOGでは、先日お出掛けした【松屋での外食🍚】の様子をお届けします😄
土曜日に外食をするのはとても久しぶりの事で、子ども達もお便りを配布した頃からとても楽しみにしてくれていました!!
それでは、当日の様子を是非ご覧ください👀💕

音の999🎵に来所してから、まずは宿題や学習プリント、微細活動に取り組み、自分の「お仕事」を終わりにします。

この日は、お花紙を使った【季節のちぎり絵制作🐌】も行いました🤗✨
皆綺麗な紫陽花☔を作る為に、沢山指先を使って活動に取り組めていました。

続いて小集団での🎶音楽プログラム🎹に取り組み、楽しく身体を動かしながら集団でのルールやマナーを学んでいきます。

【リトミック】では動物歩きを中心に様々な粗大運動を行い、室内でも安全に運動遊びを楽しむことができました🐰💓🐢


【パネルシアター】では今月お誕生日を迎える児童に向けた、🎁バースデープログラム🎂を行い、細やかではありますが皆で一緒にお祝いをしました😊🎵

また、この日は児童発達支援の児童を対象とした火事想定の避難訓練も行いました💡

避難訓練への参加が初めての児童もいた中で、皆落ち着いて屋外に移動することができていました🤗

避難訓練後には活動の振り返りと、正しい避難方法についての説明を行い、もしもの時に子ども達が迷わず避難することが出来るよう、指導を行いました。

さて、午前中は前述の通り沢山の活動を行いましたが・・・ここからは、いよいよ【松屋で外食🥢】の様子をお届けします🥰🎵
まずは、外出時のルールやマナーを確認して、この後の流れを細かく説明していきます。
そして、いよいよ車に乗り込み【🐄松屋🥢】を目指します🚙✨
今回は予めメニュー表を配布し、お家の方のご協力で子ども達が当日注文する物を事前に決めていました!その為、店内に入ると子ども達はスムーズに食事を注文することが出来ました🥰


注文はタッチパネルで行い、会計はセルフレジで行います💰✨
初めての作業に少し戸惑ってしまう児童もいましたが、職員のサポートで皆支払いを済ませることが出来ました🤗
お食事の様子は、こんな感じです🎵





自分達で買ったご飯はなんだか特別で、お友達と一緒に食べるとより美味しく感じられますね😊🎵子ども達は皆モリモリとご飯を平らげ、楽しい食事の時間を過ごすことが出来ました。

今回は、お店の混雑状況も加味してドライブスルーを利用した児童もいましたが、今どきのドライブスルーはタッチパネルで注文するのですね💡💡💡見慣れない大きなタッチパネルの画面を不思議そうに見つめる子どもたちの姿が、なんとも愛らしかったです😎💓

食事を済ませて音の999🎵に帰ると、まずは読書などを楽しみながら食休みの休憩をします。

その後は自由に、各々ゆったりと午後の時間を過ごしました😊✨

雨で公園などにはお出掛けできませんでしたが、子ども達は室内でも元気いっぱい!!皆笑顔で過ごすことが出来ました🤗💑

さて、今回のBLOGは以上となりますが、いかがでしたか??
梅雨☔の時期は、お出掛けすることが難しくなり室内で過ごす時間が多くなります。
音の999🎵では今後も子ども達が楽しめる活動を多く計画し、様々な事に挑戦できる環境を提供していきます。
外食は子ども達にもお家の方にも好評の課外活動ですので、今後も定期的に計画していきたいと思います😊💓
次回は皆で何を食べようかな~??🎵 次回の活動報告もお楽しみに~🎵