【音の999🎵】1月・2月の音楽サーキット🎹🎶

2月も半ばに差し掛かり、日に日に暖かくなってきた🌸・・・のもつかの間、日本列島🗾には今季最長の寒波🌀が襲来し、寒い日々が続いております⛄💦
子ども達は元気に過ごしていますが、外は真冬の気温💦・・・外遊びを自粛して室内遊びを楽しんでいます😂💓
さて、今回のBLOGでは「🎶1月・2月の音楽サーキット🎹」の活動の様子をお届けします。
日々様々なプログラムを考案する中で、毎日行うことがなくなってきた🎶音楽サーキット🎹ですが、まだまだ子ども達には人気のプログラムです🤗✨子ども達が楽しく、そして一生懸命に活動する姿を是非ご覧ください🎵

👆👆今回のサーキットの全体像です。

今回の🎶音楽サーキット🎹では「ボールに触れる⚽⚾🏀」をテーマに、様々な課題を組み合わせました。子ども達は上手にボールを使うことができたのでしょうか・・・💓
それでは、🎶音楽サーキット🎹の活動報告のはじまり、はじまり~🎵

はじめは【ドリブル(バスケットボール)🏀】に挑戦します。


今回は難易度を下げ、バランスボールを使ってのドリブルを行います🏀
左右に置いた平均台に当たらないように、上手にボールをコントロールしていきます🤗✨
普段は上に座って使用しているバランスボールなので、ドリブルすると「こんなに跳ねる!!」と子ども達も驚いた様子でした😂💓想像以上に上手に課題をこなす子ども達の姿に、成長を感じることができました🎵

2つ目の課題は【ボール転がし(ボーリング)🎳】です。

普段は潜って使っているトンネルに向かってバランスボールを転がし、出口を目指します😊💡
ボールが大きいので意外にも難しく、的確なコントロール力が求められる課題です📚✨
トンネルに当たらずにゴールすると、とっても気持ちがいい!!💕
「当たるかな?当たらないかな?」と、大盛り上がりの子ども達でした🎵

3つ目の課題はお友だちとの【ボール投げ(パス練習)⚽】です。

「○○くん」「○○ちゃん」など、お友だちの名前を呼び、コミュニケーションを図りながらボールを投げます。ボールを投げる強さは、「やさしく💓」を合言葉に、相手の事を思いやりながらボール投げに挑戦します🤗✨ワンバウントやチェスト(ノーバウント)など、それぞれの児童に合わせた方法を提示し、お友だちとのパス練習を行いましたが・・・回数を重ねるごとに上達し、自然に「やさしく💓」を意識することができていました🥰

最後の課題はバランスボールに乗って【模倣運動(職員の真似)🐾】に挑戦します🎵

伴奏の職員が弾くピアノ🎹の音に合わせて、楽しく身体を動かします🎵
見本の職員の動きをよく見て、リズムよくポーズをとっていきますよ😊✨
日頃からダンス🎈やリズム打ち🎶で模倣練習を行う子ども達は、とっても上手に動きを真似ていました😌💕
上手にできるようになった子ども達には、少し難しい動作を提示しそれぞれに合わせた難易度で課題を行いました😌💡
不安定なバランスボールに乗りながら行う模倣動作は意外にも難しく、見本の職員は日々筋肉痛になりながら課題をこなしていました😅

さて、⛄1月・2月の🎹音楽サーキット🎵の活動報告は以上となりますが、いかがでしたか??😊💡
ボール🏀をテーマにしたサーキット🎵は子ども達にも人気で、皆楽しそうに活動していました💕
年度末に差し掛かり、子ども達の通う学校では様々なイベントの準備が始まっています🏫✨
卒業🌸を控える児童が多く在籍している音の999🎵ですので、今後はより一層子ども達の小さな変化に目を向け、寄り添った支援を心掛けていきたいと思います😌💕
それでは、次回の活動報告もお楽しみに~🎵