【リズム&スポーツ】食育:餃子作り
4月6日(木)、食育として餃子作りを楽しみました
始めは皆で作り方の手順を確認しました。
真剣な表情でお話を聞いてくれた子どもたちです。
ありがとう!!
それでは、調理スタート
①皮を手の平にのせる
上手ですね♪
②皮の真ん中に具をのせる
量はちょうどいいかな♪♪
真剣な表情です♪
③皮の周りに水を付ける
すぐ乾いちゃうよぉ~
④皮を半分に折り、くっ付ける
せんせぇ~具がはみ出ちゃったよぉ~~
!!
大丈夫!!じょうずだよ!!
⑤ヒダをつける
とってもじょうず!!
すごぉ~いきれいに出来てるぅ~~
♪♪
完成!!!
ここからは、食事係りの職員におまかせです♪
美味しく焼いてね
では…ここで餃子の小話をひとつ
餃子の発祥は、中国
中国語では「ジャオズ」と発音します。
アクセントが少し違いますが、子どもを授かるという意味の「交子」と同じ発音であることから、たいへん縁起の良い食べものとして大切に扱われてきたそうです♪
餃子って、縁起の良い食べものなのですね♪
たくさん食べて、心もお腹もHAPPY
はい!
おまたせしました!!
チャーハン&餃子セット、一丁あがりです!!!
いただきま~す
後は皆で美味しくいただきました♪
頑張って自分で手作りした餃子♪とっても美味しく出来ました♪♪
今回の食育も大成功!!皆で美味しく、楽しく学べましたね