【音の999】♬音祭り♬
楽しかった夏休みも終わりを迎え、いよいよ新学期がスタートしましたね。
♪音の999♪では感染対策を徹底し、今日も明るく元気に活動しています
今日は夏の締め括りとして3日間に渡り開催された、《音祭り
》の様子をお届けします
今年はコロナ禍という事で、地域のお祭りも軒並み中止・・・
《音祭り》では、子供たちに、夏の風物詩であるお祭り気分を味わってほしいという思いを込めて、事前に様々な準備を進めてきました
今年はお祭りを、より本格的にする為に、«お小遣い制度»としてお買い物学習の要素も取り入れてみました♪
また、子供たちの自主性を尊重すべく、遊ぶゲームは子供たち個人が決めて、紙のお金を係の職員に払ってからゲームを楽しみました
同じゲームを何度も行う子、バランスよく色々なゲームに取り組む子と、子供たちの個性を垣間見ることができましたよ
午前の締めは、ドラえもん音頭での盆踊り
♪音の999♪らしく、音楽を全身で楽しみました!!
初日のお昼は、お祭りらしさ全開の焼きそばでした
職員がホットプレートで調理し、お祭り特別仕様として、パックに焼きそばを詰めて子供たちに提供しました
焼きそばを受け取る際は紙のお金を職員に渡し、お祭りの屋台
を意識してみました。
いつもとは違う食事に、子供たちからの「おかわり!!」コールが響きました!!
この日のデザードは、プリンアラモード
感染対策をきちんと行い、子供たちの手でホイップクリームを絞ったり、缶詰のみかんをトッピングしたりと、少しだけお料理体験も行いました
自分で作ったデザートは、最高に美味しいでしょうね~♬
お昼休憩を挟み、午後はスイカ割りを行ったり、かき氷
を食べたりと各日イベント盛り沢山で、子供たちも終始楽しそうに過ごしていました
最後は報告会と題し、”今日頑張ったこと”の発表を行いました☆彡
発表の後はくじ引きを行い、みんな大好き駄菓子をお持ち帰りました
3日間、職員・子供たち共に音祭りを満喫し、いい夏の締め括りとなりました。
子供たちのキラキラした笑顔と共に、今年の音祭り
は幕を閉じました!!
先日、群馬県にも緊急事態宣言が発令され、これまで以上に外出が制限される環境となりました。
♪音の999♪でも課外活動を自粛し、子供たちが室内で安全に楽しく活動できるよう工夫していきたいと思います
次の活動報告もお楽しみに~