【音の999】
こどもの日まつり
前回に引き続き、今回のブログでもGW中の活動についてご紹介します
5/5(金)はこどもの日ということで、こどもの日まつり
を開催しました!!
部屋にこいのぼりのガーランドを飾り、イベントの雰囲気づくりバッチリです
まず子どもたちは学習室に集まり、スタンプカードにお名前を書いてもらいました
自分のカードをきちんと管理するのも、お勉強ですね
カードの準備ができたら、「もういいかーい!」とプレイルームの職員に声をかけます
「もういいよー!」の声と同時に扉があくと、お祭りの準備がされていました!!
ひとつずつ紹介していきます
⓵こいのぼりを倒そう!ボーリング
こいのぼりの絵が描いてある3つのピンを狙って、倒していきます
ポイントが書いてあるので、数字、計算のお勉強もかねています
何匹倒せるかな~?
⓶こいのぼりを捕まえよう!わなげ
5匹のこいのぼりを、わなげで捕まえます!
お友達によっては、距離を離してチャレンジしたりパーフェクトを狙ったりと、様々なやり方で楽しんでいました
⓷こいのぼりを釣ろう!釣りゲーム
気持ちよさそうに泳いでいるこいのぼりを、狙いを定めて釣り上げます
赤と青、何色を釣ろうかな?と楽しむ子どもたち
おや?よく見ると兜をかぶった職員の顔が…みなさん見つけられましたか?
⓸こいのぼりを完成させよう!パズルゲーム
簡単なパズルのブースを用意し、こいのぼりの絵を完成させてもらいました
難しいお友達は、職員と一緒に協力して完成させましたよ
⑤ちょっと一息!ぬりえコーナー
色々なゲームで遊ぶ中、少し休みたい子は座ってぬりえを楽しむブースもつくりました
様々な模様のこいのぼりを、みんな思い思いのこいのぼりに仕上げていきます
中には虹色でゴージャスなこいのぼりにする子も!個性が出ておもしろいですね
さあ、みなさんお気づきかと思いますが、今回のこどもの日まつりはこいのぼりづくし
になっています!!
男の子も女の子も、「5月はこいのぼりの季節なんだ!」と記憶に残ってくれていたら嬉しいです
ゲームで貯めたスタンプカードをもって学習室に戻ったら、景品のおかしくじと交換しました!
こどもの日にちなんで、一番年少の児童からくじを引いていきます
年長のお友達は文句を言わず、小さい子に順番を譲ってあげられていました
おかしをもらえた子どもたちはとっても嬉しそう
これからも子どもたちに楽しんで通ってもらえるよう、季節に合わせたイベントを考案していきたいと思います
それでは次回の活動記録もお楽しみに~