【音の999】
夏休みの思い出②
みなさんこんにちは
9月も後半に差し掛かり、日が落ちるのが早くなってきましたね
とはいえ日中はまだまだ暑く、子どもたちは学校での授業や運動会の練習を毎日頑張り、疲れている中、音の999
での活動も張り切って取り組んでいます
今後も熱中症対策を講じ、子どもたちの体調を観察しながら、楽しく過ごせるよう支援していきたいと思います
さて、今回のブログは前回に続き、夏休みの思い出を紹介していきますイベントで盛りだくさんだった夏休みの思い出ブログも、残り2つとなりました
ぜひぜひ最後までお付き合いください
8/14(月) ファミレスで外食
お盆の初日は、ファミレスに外食へ行きました
「○○ください!」と丁寧に注文し、モリモリ食べてとても美味しそう楽しい思い出になったね
8/15(火)~8/17(木) 暑中見舞いカードづくり
夏と言えば!の、暑中見舞いカードを作りました3日間にわたり行ったため、ほとんどの児童が取り組むことができました
絵の具を指につけて、かき氷のシロップを指スタンプで表現感触がおもしろ~い!気持ちいい!と子どもたちも楽しそうでした
「暑中みまいもうしあげます」の文字も、お手本をよく見て上手に書けたね
8/18(金) 電車に乗ろう
この日は、伊勢崎駅から前橋駅まで電車に乗ってみよう!の日でした
出発の前に、電車の中や公共の場でのルールをみんなで確認し、一緒に行動するお友だちや先生のグループを発表したらいざ出発
先生に手伝ってもらいながら、券売機で切符を買うこともできました
電車の中では、事前に約束したルールをみんなしっかりと守れ、静かに座って過ごすことができました!!電車の中から見える景色を楽しんだり、隣のお友だちや先生と小さな声でお話ししたり…
電車に乗るのが初めてで緊張していた児童もいましたが、みんな思い思いに、上手に電車に乗れました
前橋駅のマクドナルドでおやつタイムレジで注文して、お買い物の練習もできました
美味しそうな子どもたちの表情に、先生たちも笑みがこぼれます
また電車に乗ってお出掛けしようね
さて、いよいよ次回のブログで夏休みの思い出は最後になりますが、ラストを締めくくるのは、音の999
の夏休みと言えば…のあのイベントです
夏休みの思い出③も、お楽しみに~