【音の999】
音のキッザニアイベント
~後編~
最近、県内でもコロナウイルスの感染数が増えつつあります
例年、風邪やインフルエンザが流行する時期に差し掛かり、体調の管理が必要となりますね。
音の999
では引き続き感染対策を徹底し、今日も元気に活動しています
さて、先日更新した音のキッザニアイベント
~前編~の記事は、お読み頂きましたか
今日はイベントの後編、お仕事体験
の様子を中心に、ご報告させて頂きます
”
職員も事前準備に気合を入れて臨んだイベントの様子を、是非お楽しみください
11月23日~勤労感謝の日~、音の999
では≪将来について考える(実際にお仕事を体験する)≫≪お家の人に感謝する≫をテーマにイベントを開催しました
午前中は≪将来の夢の発表
≫、≪自衛隊サーキット
≫、≪音の999レストラン
≫を行い、子供たちも一生懸命に活動していました
詳しくは、先日のブログをチェックしてくださいね
さて、ここからはイベントの大目玉、≪お仕事体験≫の様子をお届けします
午後は学習室の椅子をバスの座席に見立て、“東京タワー”や“某テーマパーク”、“森林(紅葉)”を観光しながら、これから始まるお仕事体験についての説明を聞くところから活動が始まりました
バスガイドさんの話を、皆真剣に聞いていましたよ
お仕事体験としては、⓵Otober eats~配達屋さん~、⓶オトモ石油~ガソリンスタンド~、⓷オトノバックス~ジュース屋さん~、⓸おとクリニック~お医者さん~を準備し、最後に⓹ライブハウスおと でコンサートを行いました
ここからは、各ブースの様子をお届けします
≪⓵Otober eats~配達屋さん~≫
ウー〇ーイーツを基に考えた、配達屋さんです。
まずは、ガソリンスタンドへ行きガソリンを入れます
続いて、オーダー票を基にジュース屋さんやご飯屋さんへ行き、オーダー通りの商品をピックアップして、ライブハウスに届けます
特製のバックやバイクに見立てたハンドルを持ち、子供たちも張り切って活動していましたよ
≪⓶オトモ石油~ガソリンスタンド~≫
配達屋さんの乗るバイクに、ガソリンを入れるお仕事です
レギュラー、ハイオク、軽油のノズルを握り、丁寧にガソリンを入れる(ふりをする)ことが出来ました
自分の出番以外の時間は椅子に座り待機することが出来ていました
≪⓷オトノバックス~ジュース屋さん~≫
ス〇ーバックスにヒントを得た、ジュース屋さんです
配達屋から受け取ったオーダー票を見ながら、オーダー通りの商品を渡すお仕事です。
職員手作りの可愛いジュースに、子供たちは大興奮でした
活動後はお土産としてジュースをお持ち帰りし、皆大満足な様子でした
≪⓸おとクリニック~お医者さん~≫
お医者さんごっこが出来るブースです
本物の白衣を着て、患者さん役のお友達にお医者さんとして接していきます。
聴診器も実際の物を使用し(※音が大きく危険なため、耳にははめていません)、子供たちも目をキラキラと輝かせていました
予めセリフと設定を用意しておき、指定された内容でのごっこ遊びを行ったので、皆迷うことなく楽しめていました
お医者さんごっこをすると、自然と敬語を使うことができたりお友達に優しく接することができるため、今後も定期的に活動に取り入れていければと思います
≪⓹ライブハウスおと≫
配達屋さんが運んだご飯とジュースが沢山並ぶライブハウスで、コンサートを行います
子供たちの好きな曲をかけ、各自歌ったり踊ったりして楽しみました
以前は「うた」のプログラムを行っていた音の999
ですが、コロナウイルスの影響で現在も自粛している状況です。
音楽が好きな子供たちが集まる事業所なので、マスク越しではありますが歌ったり踊ったりと音楽
を楽しむ子供たちの姿が見れて、職員も凄く嬉しかったです
まだまだ皆さんにお見せしたい写真や、子供たちの可愛いエピソードなど沢山ありますが、今日はこの辺で・・・
2回に渡りお届けした音のキッザニアイベント
は、いかがでしたか
親御さんからの反響も大きく、子供たちも普段と違った活動に終始楽しめたイベントとなりました
音の999
では今後も楽しいイベントを計画しています・・・
新年度に向けた見学や体験なども受け付けていますので、お気軽にお問い合わせくださいね
それでは、次回の活動報告もお楽しみに~”