【音の999
】こいのぼり見学
&ピクニック
をしたよ
惜春の候 春の終わりを惜しむ季節となりましたが、皆さま いかがお過ごしでしょうか
日中の気温も日に日に上昇し、半袖で過ごす日も増えてきた今日この頃です
さて、本日はGW最終日に行った課外活動、「こいのぼり見学&ピクニック
」の様子をお届けします
音の999では恒例!!今年も赤堀せせらぎ公園
にお出掛けしましたよ
今回も子ども達が楽しく活動する様子を、是非ご覧ください
この日はGW最終日でしたが、子ども達は朝から元気いっぱい
来所後の準備や宿題、微細活動を終えると、各々自由遊びの時間を過ごします
音の999では、その日ごとに「係のお仕事」を設けており、お片付け号令や食事号令、お手伝い係などの仕事を、子ども達で分担しています。
また、活動ごとに決まった音楽を流し、気持ちの切り替えをサポートしているのですが・・・
この日も「お片付け号令係」の児童がお片付けの号令をかけると、お片付けの音楽を流し、お片付けを開始します。
「もっと遊びたい!!」という気持ちを抑えて、皆スムーズにお片付けすることが出来ていました
お部屋が綺麗になったら「交通ルール」や「公共の場でのマナー」を復習し、課外活動時の「お約束
」を確認します。
続いて本日の活動のオリエンテーションとして、活動の内容や目的、タイムスケジュール
を確認し、トイレに行ったら・・・いざ、車に乗り込みます
目的地までは片道約10分弱と移動時間が短く、あっという間に到着です!!
駐車場から公園内へ移動する際は職員や友だちと手を繋ぎ、落ち着いて行動する事が出来ていました!!
現地に到着して、まずは「こいのぼり見学」を行いました
この日は穏やかな風が吹いており、河川敷に移動すると沢山のこいのぼり
が気持ちよさそうに泳いでいました
今年は事前に用意したビンゴカードを使って、簡単なゲームをしながら楽しく見学しましたよ
ルールは簡単!!9つのこいのぼりにそれぞれ好きな色を塗り、同じ色のこいのぼり
を見つけたらシールを貼ります。ビンゴが完成したら、ミッションクリア
です!!
ビンゴに使用するシールはあえて小さなものを選択し、微細運動の要素を取り入れてみました
「あ、ピンクがあったよ!!」「黒が見つからないよー!!」と、子ども達は一生懸命にお目当ての色の こいのぼりを探し、無事ビンゴを完成させることが出来ました
完成したビンゴカードはお土産としてお持ち帰りしたので、お家でお母様やお父様に本日の出来事をお話しできていると良いのですが・・・
楽しかった こいのぼり見学の後は、待ちに待ったピクニックの時間です
好きな場所にシートを広げて、仲良しのお友だちと一緒に・・・「いただきまーす!!」
お家の方の愛情がこもったお弁当を、皆美味しそうに食べていました
食事の後は、前回の活動に引き続き読み聞かせ
を行い、食休みの時間としました。
皆真剣に本を見つめ、静かに過ごすことが出来ていました
しっかりと休憩した後は、皆大好き公園遊び
の時間です
ジャングルジムやターザンロープ、滑り台やスプリング遊具など色々な「遊び」がありましたが、一番人気は・・・シャボン玉!!前回の活動に引き続き、皆大はしゃぎで楽しんでいました
この日は穏やかに風
が吹いていたので、シャボン玉も気持ちよさそうにふわふわ~
と飛んでいました
公園遊びが終わると、トイレを済ませて車に乗り込みます
「もっと遊びたかったのに・・・」と名残惜しそうな声も聞かれましたが、「また来ようね」と約束し、公園を後にしました
沢山遊んで疲れたのか、音の999に帰ってからは、お昼寝をしたり読書
をしたりと静かに過ごす児童が多かったです
この日はGW最終日ということで一般の方も多く来園していましたが、出発前に確認した「お約束」を守りながら楽しく活動することができましたよ
さて、今回の活動報告は以上となりますが、いかがでしたか??
音の999では毎年恒例となった こいのぼり見学
ですが、今年はピクニック
や公園遊び
も行い、楽しい活動が盛沢山の一日となりました
これからも色々な場所にお出掛けして、皆で楽しい思い出を作っていこうね
次回の活動報告もお楽しみに~