【音の999
】
ハロウィン週間
の活動報告♬
11月も後半に入り、コートが手放せない季節になりましたね
子ども達が帰る頃には外は真っ暗・・・近頃は店先にもイルミネーションが飾られ始め、冬の訪れを感じております
さて、今回は先月末に行ったハロウィン週間
の様子をお届けします!!
今年はどんなプログラムがあったのでしょうか・・・
それでは、活動報告のはじまり はじまり~
まずは音楽サーキット~ハロウィン編~
です。
毎年1週間しか行わない、期間限定の音楽サーキット
で子ども達も楽しみにしてくれています
今年はどんな仮装をしたのかな・・・
活動を頑張る、子ども達の姿を是非ご覧ください
初めはお馴染みの平均台を渡り、次に待ち構える「仮装エリア」を目指します
「お友達より早く進みたい!!」という気持ちの表れか、慣れているはずの課題にも苦戦する児童もいて少し驚いてしまいました
「仮装エリア」では、各自好きなグッズを選び可愛く・かっこ良く変身ルンルン
気分で次のエリアへ向かいます。
お次は職員に「トリックオアトリート」と声を掛けてボールを受け取り、的当てに挑戦します
難易度別に色分けしてあり、各自狙いを定めてボールを投げることが出来ていました
最後は今回の音楽サーキット
のお楽しみ!!「巨大福笑い」のエリアです
膝を曲げずに立ち、腕を伸ばして狙いを定めます。顔のパーツを上から落とし、ジャックオランタン
の顔を完成させますよ!!「あ、目が飛んでいった!!」「可愛くしたい!!」と、修正してしまうのもご愛嬌
皆、上手にできたかな~??
最後は記念に、ハイポーズ今年は子ども達が完成させた
ジャックオランタン
と一緒に写真を撮りました
仮装姿も素敵ですね
今回の音楽サーキット
は期間限定の活動である為、子ども達の興味・関心もより強く感じることができ、毎日楽しみながら活動できていた様に思います
来年のハロウィンサーキット
も楽しみにしていて下さいね
お次はパネルシアターのご紹介です
ハロウィンの期間は、
音楽サーキット
だけではなく、パネルシアターも特別仕様となりますよ
毎年お馴染みのプログラムではありますが、仕掛けも沢山あり、子ども達が大好きなパネルシアターの1つです
色々な扉から出てくるのは、コウモリ
に蜘蛛
にオバケ
に・・・あれれ!?
音の999の先生だー!! 今度は、えぇ!?○○くんに、○○ちゃん!!
その日に来所している子ども達の顔写真を使用することで、毎回プログラムは大盛り上がり皆、楽しみながら扉を開けてくれましたよ
お楽しみ活動として、日替わりでボーリングやコップ釣り
も行いました!!
不気味に装飾されたボーリングピンに、投げる球にも力がこもります・・・
狙いを定めて・・・いざ!!お化けを倒すぞー!!
定番のレクリエーションではありますが、職員の声掛けや装飾の違いで普段よりも興奮している様子の子ども達でした
コップ釣りは、職員の愛情がこもった手作り紙コップのモンスター
を、マグネットの付いた竿で釣ります。2人一組で行った活動であり、皆譲り合いながらモンスター
退治をしていましたよ
皆、何体のモンスター
を退治できたかな??
来年もまた、できると良いね
そして最後は、音の999
恒例の、「リズム打ち
」のプログラム紹介です
ハロウィン週間の期間は、きゃりーぱみゅぱみゅの
ハロウィンソング
に合わせて、鈴やカスタネットを鳴らしました
直前の運動会週間
でもリズム打ちの練習を行っていた為、比較的スムーズに演奏することが出来ていましたよ
リズム打ちは、しっかりと音を「聞き」、タイミングを「合わせる」事が必要となる為、集中課題として楽しみながら行えるプログラムであると考えています。
音の999
は音楽が好きな子どもが多い事業所である為、今後も楽しみながら集中力を高めていければと思います
常時色々な曲の練習を行っていますので、ご家族の方は、是非演奏を聴きに来てくださいね
プログラムではありませんが、ハロウィン期間はおやつも特別仕様で提供しました。
ハロウィンに合わせて、可愛い柄の紙ナプキンや紙コップを使用して楽しい
雰囲気作りをしました
提供しているおやつ自体は普段と変わりありませんが、少しの工夫で特別感が出て楽しいおやつタイムになりますね
紙ナプキンを大事そうにお持ち帰りしている児童もいて、職員もほっこりとしました
さて、ハロウィン週間
の活動報告は以上となります。
今後も音の999
では季節に合わせたイベントを計画し、子ども達に様々な経験を積んでもらえるよう準備していきたいと思います。次回のお楽しみイベントは、
クリスマス週間
でしょうか・・・
次回のイベントもお楽しみに~