【音の999
】
7月・8月の音楽サーキット
9月に入り、音の999の周りには沢山のトンボが飛んでおり、秋の訪れを感じています
今年の夏も沢山のイベントがあり、子ども達と楽しい思い出を作ることが出来ました。
さて今回は、音の999恒例!!
音楽サーキット
の活動報告をお届けします
夏休み中は課外活動も多く、音楽プログラムをお休みすることもある為、今回は2カ月間同じ内容で活動を行いました
子ども達の楽しそうな活動の様子を是非、ご覧ください
↑サーキットの全体像です。
今回のサーキットでは、スタート地点でボール
を持ちスタートの合図を待ちます。
始めはボールを持った状態で【平均台渡り】に挑戦です
この日は小さなボールを選択しましたが、日によってバランスボール
など大きなボールに替えることで、難易度調整もできる課題です
普段行っている平均台渡りも、手が塞がることでバランスを崩しやすく「おっとっと!!」と姿勢を整える児童もいました
皆落ち着いて取り組めており、安全に課題を終えることができました。
お次は皆大好き【ボール蹴り
】に取り組みます。
前の課題で運んだボールを床にセットし、サッカーのシュートに挑戦です
音の999では「おたのしみ活動」としてサッカーを行うことが多く、子ども達も得意な課題です
ゴール目がけて、シュート!! 力いっぱいにボールを蹴ることができていました
続いての課題は【ボール転がし】です。
ボールをバランスボールに替えて、目標物であるペットボトルを倒します
力加減に注意して目標物目がけて、ボールを転がしますが・・・これが意外にも難しいんです
皆慎重に課題に取り組み、成功した時はガッツポーズとっても嬉しそうにしていました
最後は【ボール投げ】に挑戦です。
今回は難易度を上げるために、バランスストーンの上に立ち課題を行います
バランスを保ちながらボールを投げるのは意外にも難しく、子ども達の何度も姿勢を整える姿が印象的です
ボールは上手に入ったかな?? また、レクリエーションでも挑戦しようね
さて、今回の活動報告は以上となりますが、いかがでしたか??
7月・8月はイベントも多く、普段より音楽サーキットを
を行う機会は少なかったですが、子ども達は1回1回の活動を一生懸命に取り組んでいました
9月はどんなサーキットにしようかな??次回の活動報告もお楽しみに~